新規開業する方の、こんなお悩みを解決します
ほとんどがそういうお客様なので、問題ありません。
一緒に事業展開まで相談しながら、打ち合わせで世界観を作りながらロゴマークデザインを進めていくのが私たちの特徴です。
私たちはコスパを大事にしています。
大企業であれば100万円から、ネットで調べれば1,2万円でもロゴマークが買える時代です。
結局は何を重視するかで選択していただければ良いと思いますが、私たちは『商売が上手くいくためにお手伝いする金額』という価格設定にしています。
たくさんの実績と考え方を公開中です!
しかもヒアリングできちんとお話を聞いた上でご提案、さらに修正は5回まで対応します。
オーダーメイドの性質上、もちろん1度に思い描いた通りのデザインではない可能性はもちろんありますが、その場合はお客様のほうで方向性がぶれていたり、ゴールが不明確なことが経験上多いです。
それをヒアリング時に整理しながら、進めていきます。
事例紹介

安城のケーキ屋さん パティスリーしあわせのえき
OPEN 2012.06〜


フランスのメトロをイメージしたケーキ屋さんをオープンさせたい、そんなオーナーさんから唯一言われたロゴマークの条件は、エッフェル塔と電車を組み合わせたデザインにすること。
お店を出すまでの経緯や、思い、コンセプトなどをしっかりとお聞きし、オーナーさんの意図をしっかりと受け止めます。

ヒアリングでお聞きした情報を元に、デザイナーが一から制作し、何パターンかご提案。
シンプルで王道でありながら、見たことのないロゴマークになりました。
ロゴマークは各ツールで使い分けられるよう、サイズを2パターン用意し、様々な箇所に使用できるようになっています。

外観のサイン・看板、空間デザインをはじめ、ケーキに刺すピックやロゴを使ったオリジナルマグカップ、チラシ、名刺の制作など様々なツールのお手伝いをさせていただきました。
オープン初日はその効果もあってか、たくさんの行列が!
今でも様々なご依頼をいただき、一緒に考え、サポートさせていただいております。

外観のサイン

内装のサイン

ケーキピック

オリジナルグッズ

栄のやきものセレクトショップ make my day
OPEN 2013.12〜


全国から集めた焼き物のセレクトショップをオープンさせたいとのことで、オーナーさんのこんなお店にしたい、というイメージや好みのデザインを共有しました。
伝統を引き継いだ若い窯元さんの作品など、オーナー直々にセレクトした作品を集めた今までの「焼き物屋さん」という概念を覆すお店にしたいという思いをロゴマークにも落とし込んでいきます。

焼き物のセレクトショップということで陶器などに用いられる麻の葉模様をイメージしたロゴマークに。よく見ると店名である「make my day」の「M・M・D」の文字が隠されています。
伝統的でありながら、現代風のお店のイメージにも見えるようバランスを意識して制作。また、ショルダーネームの【土から生まれたギフト】のご提案もさせていただきました。

外観・内装を含め、サインのご提案やグッズ・ポイントカードの制作などもご依頼いただきました。
また、オープン後に始めたmake my dayが手がけるオリジナルの瀬戸焼ブランド【セトヤキHEX】、【セトヤキSQ】のロゴマークの提案・制作もさせていただきました。

ウィンドウのサイン

レンガタイルにペイント

消しゴムハンコ

オリジナルグッズ